コンテンツにスキップする
枕全品送料無料/ 最短当日発送*平日朝9時迄のご注文で
    • 枕(まくら)
    • 抱き枕(まくら)
    • 枕カバー
    • 枕ギフト
  • 枕の選び方
  • 店舗一覧
  • ニュース
  • 私たちについて
    • ロフテーとは
    • 会社概要
    • 法人のお客様
    • 採用情報
    • お問い合わせ
    • 株式会社エアウィーヴ
  • お気に入り
  • 会員登録 / ログイン
  • instagram Instagram
  • Facebook
  • YouTube
  • twitter Twitter
  • 商品一覧
    枕(まくら)
    抱き枕(まくら)
    枕カバー
    枕ギフト - パッケージ
    枕ギフト
  • 枕の選び方
  • 店舗一覧
  • ニュース
  • 私たちについて
    ロフテーとは
    会社概要
    法人のお客様
    採用情報
    お問い合わせ
    株式会社エアウィーヴ
サイトを検索する ログイン カート
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

パイプ枕の洗い方を洗濯方法別に解説|乾かし方や快適に使うコツも紹介

Home Column パイプ枕の洗い方を洗濯方法別に解説|乾かし方や快適に使うコツも紹介
2025.06.11

パイプ枕の洗い方がよく分からず、困っていませんか?この記事では、洗濯機と手洗いそれぞれの正しい洗い方から、しっかり乾かす方法、さらにはパイプ枕をより快適に使うためのコツまで詳しく解説します。正しいお手入れで、お気に入りのパイプ枕を清潔に長持ちさせましょう。

枕一覧から商品を探す

目次

  • パイプ枕は洗濯できる?
  • そもそもパイプ枕とは?
  • パイプ枕を洗濯機で洗う方法
  • パイプ枕の手洗い方法
  • 洗濯したパイプ枕をしっかり乾かす方法
  • パイプ枕を使うメリット
  • 快適にパイプ枕を使いこなす方法・コツ
  • パイプ枕のかたさが気になるときの対処方法
  • パイプ枕を長持ちさせるお手入れのコツ
  • パイプ枕の買い替え時期は?
  • まとめ

パイプ枕は洗濯できる?

結論からいうと、パイプ枕は家庭での丸洗いが可能です。中材に使われているのは細かくカットされたプラスチック樹脂で、耐久性に優れ、水洗いにも強いのが特長です。

寝汗や皮脂で汚れやすい枕も、パイプ枕なら洗濯で清潔に保つことができます。汚れを放置するとダニやカビが繁殖しやすくなり、睡眠の質低下や健康被害、枕の劣化にもつながります。定期的に洗濯して、パイプ枕を長く衛生的に使ってください。

関連記事:枕の洗い方は?素材別のお手入れと洗う頻度、干し方なども解説

そもそもパイプ枕とは?

パイプ枕は多くの人に選ばれていますが、一方で「まだ使ったことがない」「どんな枕かよく知らない」という人もいるでしょう。パイプ枕の特徴や人気の秘密を以下で紹介します。

〇 中材にパイプ素材を使用した枕

パイプ枕とは、細かくカットされた筒状のプラスチック素材を中材に使用した枕です。素材にはポリエチレンなどが用いられ、パイプの大きさやかたさもさまざまなため、自分に合う寝心地を見つけやすいという利点があります。しかし、寝返りの際にパイプ同士が擦れる音が気になる人もいるかもしれません。

〇 好みに合わせて選べるかたさと形状

快適な睡眠には自分に合った枕が不可欠です。パイプ枕の中材はかたさや形状の選択肢が豊富なため、個々のニーズに最適なものを見つけやすいのが特長です。例えば、ソフトな寝心地を求めるなら小さくやわらかいタイプ、通気性を重視するなら大きめでかためのタイプなど、目的に合わせて選べます。

パイプ枕を洗濯機で洗う方法

洗濯機でパイプ枕を洗う場合は、まず洗濯表示で洗濯機マークをチェックしてください。洗えることが確認できたら、枕カバーを外し、枕を目の細かい洗濯ネットに入れます。洗剤は、素材への負担が少ない中性洗剤(おしゃれ着用など)を選ぶのがおすすめです。

洗濯機のコースは「弱水流」など、優しいものを選んでください。脱水が終わったら、枕を軽くたたいて形を整え、風通しの良い場所で天日干し、または陰干しで中までしっかり乾かします。完全に乾いたら、清潔な枕カバーを取り付けて完了です。もし臭いが気になる場合は、消臭・抗菌効果のある部屋干し用洗剤もよいでしょう。

パイプ枕の手洗い方法

パイプ枕の手入れを長期間していない場合や、目立つ汚れがある際には手洗いしましょう。特に、除菌や消臭効果も期待できる重曹を使った漬け置き洗いが手軽です。

枕全体がつかる容器に40~60度の湯を張り、適量の重曹を溶かして1時間ほど漬け込みます。この温度は、汗や皮脂といった汚れを効果的に落とすのに最適です。

その後、念入りにすすぎ、水気をしっかり切ってから乾燥させてください。すすぎ残しが心配な場合は、漬け置き後に洗濯機ですすぐと、洗剤が枕に残るリスクも軽減できます。

洗濯したパイプ枕をしっかり乾かす方法

洗濯後のパイプ枕は乾燥も大切です。洗うよりも手間ですが、清潔な枕のため正しく乾かしましょう。

関連記事:枕の干し方は?天日干し・陰干しのやり方や便利アイテムを活用した方法を解説

〇 パイプ枕の効果的な乾かし方

パイプ枕は熱に強いため、天日干しができます。洗濯後は詰めものを均等にし、時々向きを変えながら平干ししてください。

乾きにくい時期は、パイプと側生地を分けて干すのがおすすめです。その際、パイプはタオルで拭くか、ネットに入れて振るなどして水気をしっかり取ります。水分が残ると臭いや雑菌の原因になるため、完全に乾かすことが大切です。

〇 パイプ枕を乾燥させる際の注意点

パイプ枕を乾燥機で乾かしたい場合は、洗濯表示タグで確認しましょう。高温・低温対応や使用不可など、製品によって注意点が異なります。

表示がない、または不明な場合は天日干しが安心です。天日干しは殺菌効果も期待でき、清潔に保てます。購入時に洗濯方法を確認しておきましょう。

パイプ枕を使うメリット

パイプ枕に魅力を感じ、他の枕からの買い替えを考える人もいるでしょう。パイプ枕ならではのおもなメリットを、以下で紹介します。

〇 優れた通気性で夏場や寝汗でも快適

パイプ枕の大きな特長は、その優れた通気性です。筒状で中空のパイプが空気の通り道となり、熱や湿気を効果的に逃がします。さらに、素材の特性上、ダニやカビが繁殖しにくいため、梅雨時や夏場でも蒸れにくく爽やかな使用感を得られます。これは、快適な睡眠に欠かせない利点です。

〇 手頃な価格で耐久性にも優れる

パイプ枕は手頃な価格ながら、寿命は5年ほどと長持ちする点が魅力です。ただし、素材や使い方で寿命は変わります。硬質パイプは耐久性が高いですが、やわらかいタイプは3~5年とやや短めになるでしょう。長く使用したいなら、かためのパイプ素材を選ぶのがおすすめです。

快適にパイプ枕を使いこなす方法・コツ

ここからは、パイプ枕を快適に使用するための簡単な調整方法を紹介します。

〇 パイプの量で枕の高さを変える方法

枕の高さを調整する際は、中材のパイプを少量ずつ出し入れし、実際に寝て試すのがコツです。一度に多く入れると首への負担が増したり、調整量が分かりにくくなったりします。パイプ素材も長く使うとへたってくるため、高さが合わなくなったら中材のパイプを補充しましょう。ただし、へたってきた場合は基本的に買い替えの時期と思った方がよいです。

関連記事:枕の理想の高さとは?正しい測り方や素材別の調整方法、高さ以外の選び方を解説

〇 パイプ枕のフィット感を高める調整方法

枕のフィット感を高めるには、枕のなかのパイプを一部取り出すのがおすすめです。こうすることで、後頭部から首にかけてのカーブに枕がより密着し、かたく感じる感触が和らぎます。

マットレスと首の間にできる隙間を埋めるように、頭から首のラインに沿って枕がフィットするのが理想です。これにより、頭部にかかる圧力が分散され、より楽な寝心地が期待できます。

パイプ枕のかたさが気になるときの対処方法

パイプ枕のかたさが気になるときの調整は、意外と簡単です。ここでは中材を工夫したりタオルを活用したりして、寝心地を変える対処方法を紹介します。

〇 ソフトな感触のパイプ素材に入れ替える

通気性を保ったままパイプ枕をやわらかくしたいなら、素材を入れ替えるのがおすすめです。一般的なポリエチレン製よりも、ゴムのような弾力を持つエラストマー製のパイプを選ぶと、ぐっとソフトな寝心地に変わります。

〇 中材のパイプを減らす

高さが1サイズしかないメーカーのパイプ枕には中材が多めに入っているため、かたく感じることがあります。そのまま使うとフィットせず、首こり・肩こりの原因になるかもしれません。パイプを減らし、後頭部や首のカーブに沿うよう調整することで負荷が分散され、快適な寝心地になります。

〇 タオルを使って首と肩の高低差を調整する

パイプ枕がかたく感じ、寝返りがしにくい場合は、首の下にタオルを敷いてみましょう。頸部分を少し高くすることで頭への圧迫感が和らいで、パイプ枕がソフトに感じられ、スムーズな寝返りをサポートします。

パイプ枕を長持ちさせるお手入れのコツ

パイプ枕を長く使うコツは、清潔さがポイントです。汚れ対策とこまめな手入れ、そのコツを紹介します。

〇 枕カバーやパッドで汚れや劣化を防ぐ

枕カバーやパッドを装着して汚れや劣化を防ぎ、パイプ枕を長持ちさせましょう。これらは汗や皮脂が枕本体へ染み込むのを抑え、劣化を遅らせます。カバー類は手軽に洗濯できて衛生的ですが、枕本体も汚れてくるので定期的に洗濯するようにしてください。

関連記事:枕カバーを洗う頻度とは?適切な洗濯方法や汚れが気になるときの洗い方も解説!

〇 天日干しで湿気を取り除く

パイプ枕を長く愛用するなら、朝起きた際の天日干しがおすすめです。人は睡眠中に多くの汗をかき、枕に湿気を含みやすいため、そのままにすると臭いやカビの原因になりかねません。熱に強いパイプ枕は、天日干しをすれば寝汗を効果的に乾燥でき、清潔な状態を保てます。

〇 定期的な洗濯で清潔さをキープする

パイプ枕を快適に使うためには、こまめな洗濯が欠かせません。寝汗や皮脂汚れをそのままにしておくと、ダニやカビが繁殖しやすくなり、枕の寿命を縮める原因となってしまいます。少なくとも半年に一度は洗濯し、特に汗をかきやすい季節は洗濯の回数を増やすことをおすすめします。

パイプ枕の買い替え時期は?

パイプ枕も寿命があり、古くなると快眠を妨げることもあります。適切な買い替え時期も知っておいてください。

〇 中材のパイプのつぶれ

寝心地の変化に気づきにくい場合や購入時期が不明なら、中材のパイプがつぶれていないか確認しましょう。パイプがつぶれていたら買い替え時期です。高さが合わなくなり寝姿勢が悪化、睡眠の質低下につながります。

枕全体のボリュームダウンが目に見えて分かるなら、大部分のパイプがつぶれている証拠のため、速やかな交換を検討してください。

〇 寝心地が悪くなるなどの変化

パイプ枕を使い始めの頃と比べ、フィット感が薄れたり寝心地に違和感が生じたりしたら、買い替えのサインです。

枕は長期間の使用で徐々にへたり、当初のフィット感が失われてきます。寝心地だけでなく、起床時の首や肩の負担、疲労感なども目安にしてください。こうした変化を感じたら、新しい枕への交換を検討しましょう。

関連記事:枕が合わないと出る症状とその原因とは?頭・首・肩の違和感に 頭痛や痛みの調整方法と対処法を解説

〇 パイプ枕の寿命の目安

パイプ枕の寿命は、およそ3年から5年が目安です。

この素材は丈夫でかたさがあるため、型崩れしにくく、他の枕に比べて長持ちする傾向にありますが、長期間使用するとなかのパイプが徐々につぶれてきます。寝心地にも関わるので、快適な睡眠を維持するために定期的に買い替えてください。

関連記事:枕の寿命(耐用年数)は何年?素材ごとの耐用年数・買い替え目安とサイン・長持ちさせる方法を解説
関連記事:枕の選び方|自分に合った理想的な睡眠がとれる枕の高さやサイズ、素材、形状について詳しく解説

まとめ

パイプ枕は、適切な洗い方を実践すれば清潔に保て、長く衛生的に使えます。しかし、万が一汚れがひどい場合や、パイプがへたって寝心地が悪くなってきたと感じたら、それは買い替えのサインかもしれません。

枕の専門ブランド「LOFTY(ロフテー)」は、オリンピック公式寝具スポンサーとして2期連続で選出されたエアウィーヴグループの一員です。LOFTYは、お客様一人ひとりの体型や好みに合わせた枕を提案するため、計測に基づいた販売方法を確立しました。

全国の主要百貨店に店舗を構え、これまでに350万個を超える枕を販売してきた実績は、その品質と信頼性の証です。枕の寿命や寝心地の変化を感じて買い替えを考えているのなら、LOFTYの枕を一度試してみてはいかがでしょうか。快適な睡眠環境づくりを、LOFTYがサポートします。

枕一覧から商品を探す

記事監修
睡眠改善インストラクター
睡眠改善インストラクター
一般社団法人日本睡眠改善協議会睡眠改善インストラクター

睡眠改善インストラクターは、エビデンスに基づいた知識や技術を用いて睡眠改善支援が実践でき、普及に貢献できる人材として認定される資格です。基礎睡眠改善学、睡眠中の生命現象や、睡眠と生体リズム、睡眠環境、睡眠改善技術など、睡眠を様々な角度から学んでいます。

RuffRuff Apps RuffRuff Apps by Tsun
Invalid password
Enter
店舗一覧

Store

店舗一覧

枕の選び方

Pillow Guide

枕の選び方

私たちについて

About us

私たちについて

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
  • X
  • Line

Line Up

  • 枕の選び方
  • 枕(まくら)
  • 9セルピロー
  • 抱き枕
  • 枕カバー
  • 枕ギフト
  • 全商品一覧

Shop

  • 全国取扱店
  • ロフテー枕工房
  • リモートコンシェルジュ
  • 公式オンラインショップ
  • ショッピングガイド
  • 楽天市場店
  • Yahooショッピング店
  • Amazon店
  • お客様の声
  • よくある質問

Contents

  • 石川佳純さんインタビュー
  • 阿部一二三・詩さんインタビュー
  • 脳科学者中野信子さんコラム
  • 睡眠コラム
  • ヘルスケア

About Us

  • 私たちについて
  • 会社概要
  • 法人のお客様
  • ふるさと納税
  • 採用情報
  • 株式会社エアウィーヴ
  • お問い合わせ
特定商取引法の表示 個人情報お取り扱い プライバシーポリシー 利用規約

Copyright© 2025 LOFTY CO , LTD  All rights Reserved.

パイプ枕の洗い方を洗濯方法別に解説|乾かし方や快適に使うコツも紹介