抱き枕の効果は? 腰痛やいびきを改善。睡眠で健康に

抱き枕にリラックス効果があるのは知っているけれど、抱き枕にはその他にどんな効果をもたらすのかご存じでしょうか。
この記事では、抱き枕がもたらすメリットやおすすめの抱き枕を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
人気の枕ランキング
抱き枕の効果とは?
ご自分の“寝姿勢”がどのようになっているのか、ご存知でしょうか。寝ている間のことなので、しっかりと確かめることは難しいですが、寝つきやすい姿勢はおわかりだと思います。仰向け・うつ伏せ・横向き……などがありますが、日本人は横向き寝で寝つく人が多いのだとか。でも横向き寝の場合、上になった腕は下に落ちようとするので、腕の重みで肩がムリに伸ばされやすい状態になります。また上になった脚が下に落ちるとヒップが伸ばされることになり、それぞれ肩こりや腰痛の原因になることもあるようです。
実は「抱き枕」には、横向き寝で生じる肩や腰の負担を軽減し、寝姿勢を安定させる効果があるのです。なぜなら、抱きつくことで腕や脚を含む身体全体を正常な位置に保つことができるからです。
寝姿勢が安定すると、身体はよりリラックスした状態になります。また抱き枕の心地よい感触などによって身体ばかりでなく、心も癒されることに。心と身体の安定は、より深く快適な眠りを促してくれるでしょう。
抱き枕はいびき改善にも有効
抱き枕で横向き寝をサポートすることで、リラックス効果以外にも、様々なメリットがあります。
その一つは「いびき対策」。
いびきをかく原因のひとつに仰向け寝で寝ているときに起こる気道の閉塞があるといわれています。舌やのどの筋肉が下がって気道を狭くすることが原因である場合、抱き枕を使った安定した横向き寝でいびきの対策ができるのです。
また、就寝後の腰痛でお悩みの人にも抱き枕は大きな効果をもたらします。起きたときに感じる腰の痛みは、寝具や寝ているときの姿勢が影響している場合が多いからです。抱き枕を使って横向き寝を安定させることで、腰への負担を大幅に軽減することもできます。
もともとリラックス効果はあるのですから、いびきや腰痛の改善に役立つなら、抱き枕は一石二鳥のアイテムだといえるでしょう。
抱き枕おすすめ3選
ここでは、ロフテーのおすすめ抱き枕の特徴を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
抱き枕 LBP-310
体圧分散に優れた流線形の抱き枕です。
抱きつくことで安心感を、体圧分散で身体もラクになります。
抱き枕 LBP-330
S型で横向き寝姿勢が安定する抱き枕です。
ロフテーが行った調査では、40%を超える人たちが、横向きで寝つくと答えています。入眠感をよくするために、寝つきの姿勢をしっかりサポー卜します。
抱き枕 ボディピローいびき
ロフテーと太田睡眠科学センター千葉伸太郎先生との共同開発。
「体位治療」という考え方をもとにいびき対策に特化した抱き枕です。仰向け寝をしにくい設計になっており、横向きに寝るといびきが軽減する方に特におすすめです。
抱き枕で良質な快眠をサポートしよう
抱き枕を使うとリラックス効果を得られることはもちろん、むくみが軽減されたり、いびきや腰痛改善にも役立ちます。
LOFTY(ロフテー)であれば、専門スタッフのアドバイスを受けながら、自分にぴったりの枕を選ぶことができます。全国の百貨店で実店舗を展開しているため、枕選びで迷ったら、ぜひLOFTYにご相談ください。
人気の枕ランキング